top of page
  • 執筆者の写真laughtey

人生100年時代をどう生きる?

定年後もさらに、イキイキ生きるために・・・

人生100年時代に突入して、みんな何を思う・・・


どれくらいの人が65歳以上の人生について真剣に考えてるんだろう・・・?


現在は、一般的に65歳?70歳の定年が言われている。

さらに高くなる可能性もある?


人生を謳歌するために必要な物として

健康、時間、お金、友達が今よりさらに必要となってくる。


その内、時間は作る事ができるであろう!


お金は?

年金だけで賄えるか?

時間とお金を使って遊べる友達はいるか?


会社員として定年まで働き、退職後、

社内だけで作った人間関係や友達は、

果たして継続して遊んでくれるだろうか?


年金だけで、時間や友達がいたとしても、

遊ぶまでのお金の余裕はでてくるだろうか?


時間、お金、友達を揃えても、果たして自身の健康は、大丈夫か?


お金や友達がなく、身体も鍛えていなかったら

どれだけイキイキ過ごせるだろうか?

将来、ボケるかもしれない恐怖と闘えるのか?


不安ばかりだ・・・




今、45歳の僕は思う!


優先順位としては、

健康が①番、

②番に友達、

③番に時間、

④番にお金


①健康については、

100歳でサーフィンをしてギネスに載る事を目標にし、

週2回のストレッチ

週2回の筋トレ

週2回以上のサーフィン

※体重も一定にするための食事管理

をしていれば、また、継続していれば、いける気がする。


次に

②友達だが、これは、現在の仕事だけでなく、プライベートも含めた友達の輪を

常日頃から広げようと意識して動いている。

むしろ現在は、1人で会社を経営しているので、

仕事が一緒に楽しめる会社を選び、仕事を一緒に楽しみ、友達感覚となる努力と工夫、

プライベートでも色々な各地にサーフィンをしに行く度に、各地に友達を作る努力と工夫

この生き方で友達も作れる気がする。

その他の趣味をもってもいいだろう。


次に

③時間については?

時間は、自然とできるのではないだろうか?

いやそんなことはない、人それぞれだ。

時間については、いつも忙しそうにしている人と、そうでない人と

分かれる事が絶対で、定年後に会社を辞める人は、時間が必ず作れる事になる。

しかし、私は、65歳以上も働くつもりで現在はいる。

さらに、意思としては、健康な限り働き続けたいと思っている。

そのようにして時間を費やしていきたいと考えている。

また、時間については、私にとって最も重要なものと思っている。

常に忙しくはしたくなく、時間をコントロールをしたいと思っている。

よって、必要可否を選別して時間を費やせるように今から

合理化していく考えを65歳までに完璧にルーチン化していく事が

現在の課題である。


現在のIT会社経営を、果たして年を重ねて最先端のITコンサルティングは可能かを自身に問うている。

これは、非常に難解な課題だと思っている。

頭がはっきりしていれば、ITコンサルティングも継続できるかもしれないが、

①の健康状態については、どんどん老いと戦うなかで、難しい課題だろう。

ここで重要なのは、継続してITコンサルティングをする為には、

健康かつ、心身ともにストレスなく、ITコンサルを楽しめている状態なら、

頭もしっかりしていて、②の友達関係も作れているのであれば、継続は、難しくないだろう。


そして

④のお金については、

現在の年金だけでは、その他、3つが揃っても、お金が足りない生活となってしまいそう。

一度、上がった生活レベルを下げるのは、かなり大変になる。

実際に私の月額の年金額をマイナポータルで試算すると、15万程度である。

という事は、現在の生活水準を継続するのは困難となり、

不要な所のコストを削る作業をしていかなければならい。


とつらつらと①~④まで記載しましたが、

結論、何が必要かというと、

65歳以上も働き続ける事の可能な環境づくりが、今45歳からの20年間で必要という事である。


私は、この事実から今すぐ検討を進めていきたいと思っている。

65歳にならなくとも、ITコンサルティング事業とは別に、

65歳以上も楽しく、健康で、継続できる仕事の環境を構築していく努力と工夫が必要と思い、

検討に検討を重ねる日々を過ごしている。




さあ~みなさん!


この難題については、みんなで議論して、協力して進められたら、

いろいろなアイデアが出てくると思いますので、

どうぞ、気軽にコメント・メッセージをお願い致します。


将来、楽しく、遊び感覚で、継続できる仕事を一緒に見つけて、

65歳以上になっても、人間同士、力を合わせて、楽しく人生を謳歌しましょう!


閲覧数:43回0件のコメント
bottom of page