【開発ストーリー前編】音声メモAI要約アプリをゼロから創る──思想と技術の裏側、全部話しました
- 奧村 哲次

- 7月10日
- 読了時間: 2分
📝概要
こんにちは、株式会社ラフティの奥村です。
このたび、音声メモAI要約アプリの開発ストーリーをYouTubeで公開しました。今回の動画は【前編】。
どんな想いで、どんな技術と試行錯誤で、このアプリをゼロから作ったのか?競合調査、技術選定、設計思想、そして「削る勇気」──その全てを本音で語っています。
🎥 動画はこちら
💡 こんな話をしています
✅ なぜ開発を始めたのか?
2025年3月、会議や音声メモを「リアルタイム議事録+要約」できるサービスが必要だと直感したことがきっかけでした。前年にWeb Speech APIを使った簡易アプリを試作し、「これならいける」と確信しました。
✅ なぜブラウザ型にしたのか?
インストール型は複数端末での運用が面倒。スマホも対応しにくく、コピーも容易になる。だから、インストール不要&スマホ対応のブラウザ版を選びました。
✅ コピー防止はどうしている?
秘匿化(シェルコマンド)でコードを守り、ログイン履歴と端末識別で同一アカウントの利用端末を3台までに制限。4台目以降は自動で通知が来る仕組みにしています。
✅ 一番苦労したことは?
当初は録音データをWhisperで処理する想定でしたが、リアルタイムに全く耐えられない。並列処理も断念し、Web Speech APIに切り替えたことで大幅に軽量化できました。
✅ あえて削った機能は?
話者識別や誤字修正は「不要」と判断。文字起こし精度はGoogle・Apple・Microsoftに任せ、要約機能で補う方針にしました。
このアプリの開発を通じて、「余計な機能を足すより、最小構成で本質を突く」という大事さを改めて学びました。
🎁 1年プランは定食1回分(1,180円)で時間無制限3〜4時間の会議や講演も、ずっと使えます。7日間の無料お試しもありますので、ぜひ試してみてください!
📝 モチベーションブログも配信中
月額220円(おにぎり1個分)で、仕事・人生のヒントが読み放題です。
👉 ブログ購読ページ
💬 最後に
動画が参考になった方は、ぜひ「いいね」「チャンネル登録」「シェア」で応援してください!あなたの応援が、次の挑戦の原動力になります。










コメント